前回は、「食についての7つの原則」でについてお話ししました。
http://mag.mokutanya.com/health/syoku1-1758
砂糖や添加物、電子レンジの話、それから味噌の
驚くようなパワーについても話しました。
今回は水について、その働きや飲み方について
お話しします。
水の飲み方なんていうと、「ノドが渇いたら
飲めばいいんでしょ」、と思われるかもしれません。
ですが、大人の場合、それではちょっと遅いんです。
じゃあ、どうやって飲むのか、そんな話をします。
また、水を飲むことで、さまざま不定愁訴が改善
することもあります。
なぜなら、水は「排毒(デトックス)」や「循環」
に大きな役割をしているからです。
今回も文章で書くと、かなり長くなるので音声
にしました。
音声ダウンロード(右クリックして「リンク先を保存」)
今回の内容は、いかがだったでしょうか。
下の欄から、ぜひ感想を書いてください。
よろしくお願いします。
さて、次回は「食のポジティブリスト」。
7つの原則は、どちらかというとネガティブなリスト
でした。
今度は、ポジティブなリストを。
何をどう食べるか、という話です。これを読めば、
「ダイエット」なんてバカバカしくなります。
簡単すぎて(笑)。
私も12kgダイエットしました。
10年経っても、リバウンドもないです。
それでは、また次回。
—————————————
■ 編集後記
筆記具は、4色ボールペンしか使わない、と
決めて早○年。(何年だか忘れた)
これまでゼブラのSARASA4だったんだけど、
何ともこのペン軸が安っぽい。
そこで、これを買ってみました。
http://www.ndana.com/url/file/4cbp.html
ブラウンか黒かを迷いましたが、黒にしました。
あなたの好みはどっちですか。
今晩は
参考に
2リットルのお水を飲む事を
習慣に出来るように 初めてみます。
直ぐに、2リットルは無理だと思うので
少しずつ 増やしてみます。